![]() ![]() |
トップページ |
戦後政治の展開と憲法 |
憲法理論叢書4 |
憲法理論研究会 編 |
四六判 220 ページ |
ISBN: 4-7670-0025-4 |
定価:本体 2,718円(税別) |
1996年 10月刊
|
![]() |
憲法理論研究会の年報の第4巻 |
−主要目次−
第1部 戦後憲法政治と議会制論 議会制民主主義と政権交代(吉田善明) 議会と民意(岩間昭道) 議会制の原点と現点(糠塚康江) 「多数派」民主主義の再検討(近藤敦) 戦後における政党と憲法(上脇博之) 第2部 財政・地方自治・憲法改正 財政議会主義の50年(小沢隆一) 宗教法人法と課税問題(笹川紀勝) 地方分権と沖縄基地問題(仲地博) 戦後50年と地方自治(緒方章宏) 憲法改正手続と司法審査(久保健助) 第3部 外国の新しい理論展開 アジア太平洋地域の人権憲章構想(稲正樹) 「人権」と「市民的自由」の間(植村勝慶) ドイツにおける国家目的論の再考(石村修) 「法治国家」論から「立憲主義的民主主義」論へ(山元一) 書 評 元山健、吉田栄司、小野善康、長谷川憲、福岡英明 |
Copyright© Keibundo All rights reserved